2006年 08月 11日
山ものがたり

大好きな白山へ登ります。




↑弥陀ヶ原から見る白山の頂上です。雪渓も見えます。
今回は日帰り登山。頂上までは行かず、2320Mの黒ボコ岩まで行きお花畑を見ます。

↑シモツケソウ。

↑観光新道に広がるお花畑。今年は時期が遅れているそうで、ちょうど見頃でした。
・・・次回は、お花畑の花たちを紹介しますね。
■
[PR]
空の美しさにノックアウト(^ー^)
画面からでも景色のすばらしさが伝わります。
実際に見た moon-pon の感動はひとしおですね!byクロエ
画面からでも景色のすばらしさが伝わります。
実際に見た moon-pon の感動はひとしおですね!byクロエ
こんにちは。
空、ほんっと綺麗です。
私自身の山登りの時は見通しが悪かったことが悔やまれます;
高山にはこんな色鮮やかな花も咲いているのですねw
空、ほんっと綺麗です。
私自身の山登りの時は見通しが悪かったことが悔やまれます;
高山にはこんな色鮮やかな花も咲いているのですねw
高山植物って、はかなそうで、美しいですね。
山には登ったことがないので、ほほ~って感じです。
山には登ったことがないので、ほほ~って感じです。
まばゆい写真づくしですね!
空の青と植物の青。雪の白さと植物の可憐さ。
もう秋空だなぁ~と感じました。
空の青と植物の青。雪の白さと植物の可憐さ。
もう秋空だなぁ~と感じました。
うわ~綺麗だあ!2320mの所に咲く高山植物行って見る価値有りですね、空の青さも、残ってる雪渓もとても魅力的に見えます、でもこの高さは引いてしまいそう、1000mぐらいしか登ったことが無い(>_<)
hi-vison_1103さん。
まさに登山日和。
すばらしい天候に恵まれて、シアワセな登山でした。
今、筋肉痛とともに、反芻しています。
まさに登山日和。
すばらしい天候に恵まれて、シアワセな登山でした。
今、筋肉痛とともに、反芻しています。
w-rantoさん。
この日、登りはずっと快晴で、下山しようと言う頃からガスが出はじめ、
両方の山のムードを楽しむことができました♪
この日、登りはずっと快晴で、下山しようと言う頃からガスが出はじめ、
両方の山のムードを楽しむことができました♪
pee-funkさん。
自分の足で、汗だくになって登らないと出逢うことのできない花があります。
高い山で出逢う花は、花屋さんでは買えない、貴重な花です。
自分の足で、汗だくになって登らないと出逢うことのできない花があります。
高い山で出逢う花は、花屋さんでは買えない、貴重な花です。
1nd1goさん。
全く、自然の偉大さには圧倒されますね。
全く、自然の偉大さには圧倒されますね。
五郎さん。
汗を流して、ふうふう息を切らしながら、やっとのことで登り、
そこで出逢う花たち。
忘れることはできません・・・。^^
汗を流して、ふうふう息を切らしながら、やっとのことで登り、
そこで出逢う花たち。
忘れることはできません・・・。^^
なんていう青い空!
白山登山すごいですね♪
花たちもひっそりと可愛い。
素敵な夏休みを過ごされていますね~^^
白山登山すごいですね♪
花たちもひっそりと可愛い。
素敵な夏休みを過ごされていますね~^^
marronwさん。
ひと夏に一度、白山へ登ることができるということ、
とてもシアワセなことだと思っています。
ひと夏に一度、白山へ登ることができるということ、
とてもシアワセなことだと思っています。
綺麗な空・・・
澄んだ空気・・・
色とりどりのお花・・・
美しいですね。。。
澄んだ空気・・・
色とりどりのお花・・・
美しいですね。。。
aiさん。
aiさんは山登りはしないのかな・・・。
ちょっと苦しいけど、いいですよ~。^^
aiさんは山登りはしないのかな・・・。
ちょっと苦しいけど、いいですよ~。^^
by moon-pon
| 2006-08-11 22:02
| アルバム
|
Comments(14)