INFORMATION
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog 糸始末な日々 ... 自然な写真 portagioie マレエモンテの日々 happy *riko*... samanthaの食卓 自然のキャンバス BOOKBINDING ... ヒトは猫のペットである シエスタのお昼寝ブログ (photograph+... 好きな写真と旅とビールと 時々の花Ⅵ KazのNY庭生活 2 木洩れ日の森から 桃青窯696 Square World 4にゃん日記+ azukki的. うひひなまいにち ありんこテクテク いろとかたち 花と庭の物語 dezire_photo... あきらや料理録 花のえ窯日記 ぬのきち 木蔭のアムゼル ねこやなぎ 笠間・陶の里オフィシャルサイト ArtThrob in ... 気まぐれスケッチⅡ カテゴリ
好き 不思議 おいしい うれしい おんな おとこ 気持ちいい 秘密 おとことおんな 想う 今日の風景 アルバム 絵 やきもの アート ギャラリーR 花 My garden しあわせ アトリエ MARLU 大切なもの ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 01月 18日
by moon-pon
| 2025-01-18 22:24
| 今日の風景
|
Comments(2)
こんにちは。
金沢はこちら(東京の八王子付近)より暖かいですね。 こちらの朝は-3℃の日が続いてます。 下の「アートの力で地球を救って」の言葉に、本当にそうだと思いました。 温暖化で地球は壊れそうだし、ロシアや中国のような国が平気で他国に侵略する現実、それを止められない国々。 どうしたら良いのでしょうか・・・?
1
jasminetea-mさん、
東京の方が気温が低いのは驚きです。 ほんとに、美しかった地球は、この先どうなってしまうのでしょう。 政治家は、目先の利益ばかり考えて、地球全体のことは考えない。 かなり頭のいい方々だと思われるのに、不思議です。 このご時世、自国のことばかり考えていても、人間が住めない地球になっってしまったら、国どころではありませんよね。 この頃、美術館主催の講演会とかワークショップに度々参加するのですが、 アーティストは、地球のことを大切に思う人が多いと思います。 地球あってこそのアートですもの。 どれほどかけがえのない貴いものか、みな知っている。 とにかく、できるところから行うしかない。 ほんとは車にも乗らずエアコンも使わず生産したり生活したりできればいいのだろうけど、それは難しい。 なので、せめてほんの少しでも、できることがあったらする。 野菜くずを土に埋めて堆肥化する。 プラスティック製品は新しく買わない。 いいものを長く大切に使う。 ほんの小さなことから、と思っています。 (残念なことにこのペースでは追いつきません・・) 現在21世紀美術館では、「すべてのものとダンスを踊って・・ 共感のエコロジー」と題して、新しいエコロジーについての投げかけをしています。 よろしかったら、サイトをご覧になってみてください。 https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=65&d=1821
|
ファン申請 |
||